病気を治すから、未病を治す医療へ Vol.1 – 未病とは何か?
Vol.1 健康と病気の間にある未病 長年、医療に従事していると、「手遅れ」という言葉を耳にすることがあります。 国語辞典で調べてみると、「手当や処置すべき時機を逃すこと」と書かれています。 時機の捉えによっ…
Details 月・水・金 10:00 ~ 13:00 月〜金 15:00 ~ 17:00
Vol.1 健康と病気の間にある未病 長年、医療に従事していると、「手遅れ」という言葉を耳にすることがあります。 国語辞典で調べてみると、「手当や処置すべき時機を逃すこと」と書かれています。 時機の捉えによっ…
Details点滴治療を受けた後、血圧が正常値になる患者様が多くいらっしゃいます。そこで、油断して暴飲暴食、不規則な生活を続けていると脳梗塞の発症や再発を起こしかねません。常に自分の体と対話しながら健康管理を怠らないようにしたいもので…
Details1. 脳血栓症とは 「脳血栓症」とは脳内の血管が固くなり(動脈硬化)、コレステロールや血栓などの血液成分が血管内に徐々貯まり細くなり最終的に血流が途絶えてしまうことを言います。 脳血栓症はいきなり起こることはなく、発症前…
Details脳卒中の比率を見ると、脳梗塞が65%にのぼり、脳出血は約24%、くも膜下出血は11%です。最近は救急医療の技術が発展したこともあって脳卒中で亡くなる人は減ってきましたが、脳がダメージを受けるので、さまざまな後遺症に苦し…
Details